紅花インデックス検索

全表示 (表示範囲 1201 — 1300 / 全 1905 件)

▼キーワード検索

No. キーワード 掲載文献タイトル 掲載文献ページ
1201藤右衛門改訂 最上紅花史の研究495-496
1202藤沢八郎右衛門改訂 最上紅花史の研究91
1203藤蔵(前小路村)改訂 最上紅花史の研究458
1204藤波村からの買入高(嘉永6年)[書誌]武州の紅花51
1205藤屋市左衛門改訂 最上紅花史の研究425
1206藤屋久四郎改訂 最上紅花史の研究423
1207藤屋忠右衛門改訂 最上紅花史の研究427
1208藤屋忠兵衛改訂 最上紅花史の研究80,239,546,548
1209藤屋伝吉改訂 最上紅花史の研究523
1210藤原忠平、延喜式改訂 最上紅花史の研究3-5
1211二日町、風流松の木枕べにばな閑話61
1212二日町粟屋の阿古屋紅[書誌]山形市史 中卷 近世編1034
1213船方会計の収入・支出大石田町立歴史民俗資料館史料集10 140
1214舟方勘定控、二藤部文書(享和2年)[書誌]大石田町史 通史編 上卷646-647
1215船方願書留、二藤部文書(嘉永2年)[書誌]大石田町史 通史編 上卷644
1216船方願書留、二藤部文書(嘉永2年)[書誌]大石田町史 通史編 上卷649,656-658
1217船方願書留、二藤部文書(嘉永3年)[書誌]大石田町史 通史編 上卷650-651
1218船木音羽、千葉県長南町改訂 最上紅花史の研究12-13
1219船箪笥、紅花灯籠、長明燈紅花資料館14
1220船積紅花荷物の控(安政4年)[書誌]武州の紅花197
1221船世話役名前、二藤部文書(元文5年)[書誌]大石田町史 通史編 上卷539
1222古川古松軒改訂 最上紅花史の研究19,37
1223武州桶川、上尾、五郎三郎[書誌]山形県史 通史編第3卷443
1224武州の紅花[書誌]武州の紅花11-17
1225武州の紅花商人、寄進灯籠と訴訟事件[書誌]武州の紅花89-96
1226武州の紅花生産量[書誌]武州の紅花44-57
1227武州紅花の生産地、西山紅花、訴願文書[書誌]武州の紅花24-34
1228仏像文化財の流入べにばな閑話86-92
1229文吉(サンベ)改訂 最上紅花史の研究279
1230文政2年改訂値段(京都)改訂 最上紅花史の研究59
1231逸見家紅花畑作雇人(天保11年)改訂 最上紅花史の研究73
1232逸見庄左衛門改訂 最上紅花史の研究260-261,266-267
1233逸見武改訂 最上紅花史の研究270
1234逸見彦次(逸見庄蔵)家文書最上紅花史料2631-640
1235逸見良一(逸見伊左衛門)家文書最上紅花史料2643-651
1236紅粉(口紅)の精製法紅花資料館45
1237紅下ろし紅花入門 紅花は咲いている207-213
1238紅おろし法文献べにばな閑話151-156
1239紅下ろし法文献、今田信一[書誌]紅花読本122-126
1240紅久、佐藤久太郎、最上名産千歳紅[書誌]山形市史 中卷 近世編614
1241紅久店宝暦13年紅花出荷精算改訂 最上紅花史の研究239
1242紅花格子童女衣「生絹」、志村ふくみ紅花資料館32
1243紅粉白粉問屋[書誌]山形県史 通史編第3卷444
1244紅小袖、宮本忠孝[書誌]紅花読本233-242
1245紅花栽培技術体系べにばな栽培のてびき6-7
1246紅花栽培の起源および品種紅花入門 紅花は咲いている231-234
1247紅色素製法の特許紅花の省力機械化栽培法の確立に関する試験成績書79
1248紅色素の性質紅花入門 紅花は咲いている182-183
1249紅色素の抽出紅花入門 紅花は咲いている181
1250紅色素の利用汎用性紅花の省力機械化栽培法の確立に関する試験成績書80
1251紅花染用器具・薬品紅花入門 紅花は咲いている189
1252紅染紅花入門 紅花は咲いている181-182
1253紅花染、紅花酒紅花資料館43-44
1254紅染衣装紅花資料館22-36
1255紅染めの方法山形のベニバナ41-46
1256紅染文化の発展改訂 最上紅花史の研究3-5
1257紅縮緬絞り刺繍花模様小袖紅花資料館24
1258紅で化粧した仏様、慈恩寺弥勒菩薩像べにばな閑話130-134
1259紅と顔料[書誌]紅花読本139-141
1260紅と信仰[書誌]紅花読本146-149
1261紅と女性べにばな閑話232-237
1262紅と服飾[書誌]紅花読本141-145
1263紅と水、紅花染べにばな閑話145-150
1264紅と民俗、安彦好重[書誌]紅花読本138-149
1265紅の下ろし法、今田信一[書誌]紅花読本127-131
1266紅の下ろし法、紅取りべにばな閑話157-162
1267紅の諺(ことわざ)紅花資料館58-59
1268紅の語源[書誌]紅花読本138
1269紅花の生産・販売統制改訂 最上紅花史の研究138
1270紅の製造、紅餅[書誌]武州の紅花17-23
1271紅の館紅花資料館12-14
1272紅の薬用[書誌]紅花読本145-146
1273紅花[書誌]山形県史 通史編第2卷145,396,523,645,774,792,799,801,808,814,840,845,846,847,892,894
1274紅花[書誌]山形県史 通史編第3卷117,118,122,128,129,428,442,487,516,596,604,606,697,764-768,770,771,773,1020
1275紅花(カルサムス)の作型山形のベニバナ75
1276ベニバナ、特に乾燥花からのカーサミン画分とサフラワー・イエロー画分ベニバナの花にみられるマウスの発育促進作用28-30
1277紅花市場の衰退[書誌]山形県史 通史編第2卷806-807
1278紅花市場の衰頽と興隆策[書誌]紅花読本77-81
1279紅花運賃定法天保5年(大石田〜酒田)改訂 最上紅花史の研究359
1280紅花送手板と護符改訂 最上紅花史の研究332
1281紅花買入先の村名[書誌]武州の紅花26,28,29
1282紅花買入地での諸費用(安政4年)[書誌]武州の紅花83
1283紅花開花調節に関する試験紅花に関する調査資料・昭和57年度47-48
1284紅花会所開設計画に対する生産農民の反対改訂 最上紅花史の研究483-487
1285紅花会所開設計画の運動改訂 最上紅花史の研究477-482
1286紅花会所開設の設置計画改訂 最上紅花史の研究477-483
1287紅花会所設立運動[書誌]山形県史 通史編第3卷433
1288紅花会所設立運動[書誌]山形県史 通史編第3卷433-437
1289(紅花会所取立ニ付)乍恐以書付奉願上候(寛政4年)最上紅花史料1228-230
1290紅花会所の審理の遅延と奉行所の立場改訂 最上紅花史の研究502-507
1291紅花改善願上書(元文3年)[書誌]山形市史 中卷 近世編414
1292紅花海陸宰領賃[書誌]山形市史 中卷 近世編421
1293紅花川下し一件、船町[書誌]山形市史 中卷 近世編829-831
1294紅花関係商人名改訂 最上紅花史の研究414-416
1295紅花関係年表紅花資料館62-63
1296紅花勘定、買入資金、生産者への支払、仕入勘定、取引勘定[書誌]武州の紅花112-141
1297紅花関連年表(603-1992年)[書誌]紅花読本I-XV
1298紅花幻想、清田美伯[書誌]紅花読本26
1299紅花栽培[書誌]山形県史 通史編第3卷769770876
1300紅花栽培試験期間の半旬別気象表紅花の省力機械化栽培法の確立に関する試験成績書83-84