紅花インデックス検索

全表示 (表示範囲 401 — 500 / 全 1905 件)

▼キーワード検索

No. キーワード 掲載文献タイトル 掲載文献ページ
401黄色素の抽出紅花入門 紅花は咲いている180
402喜七(高楯村)改訂 最上紅花史の研究265,473
403木嶋伝七改訂 最上紅花史の研究286,287
404木嶋伝七紅花買方仕切改訂 最上紅花史の研究287
405基礎的な混色法紅花入門 紅花は咲いている187
406木谷徒富五郎船破船積紅花荷調(安政2年)改訂 最上紅花史の研究367-370
407木谷富五郎(木谷屋富五郎)改訂 最上紅花史の研究364,367,370
408北原采女改訂 最上紅花史の研究90,98
409北廻り大石田〜大津間輸送路・荷継問屋改訂 最上紅花史の研究376-377
410北廻りコース[書誌]大石田町史 通史編 下卷1012
411北村彦右衛門改訂 最上紅花史の研究518
412喜多村彦右衛門[書誌]山形県史 通史編第3卷444
413北目村(北垣村)個人別蒔付反別(安政2年)改訂 最上紅花史の研究42
414吉文字屋改訂 最上紅花史の研究308
415吉文字屋介左衛門改訂 最上紅花史の研究303,305
416吉文字屋小兵衛改訂 最上紅花史の研究423
417吉文字屋彦市改訂 最上紅花史の研究85,193,240,289,303,305-306
418絹の道説山形のベニバナ85-86
419絹の道と花の道、伝来べにばな閑話301-306
420木屋市兵衛改訂 最上紅花史の研究551
421旧制復活運動の失敗改訂 最上紅花史の研究436-438
422宮中文化と紅花、岩淵商店べにばな閑話283-287
423旧問屋系商人の策謀改訂 最上紅花史の研究469-472
424旧問屋の紅花宿経営改訂 最上紅花史の研究461-463
425旧堀米邸紅花資料館6-11
426京都、荷問屋の卸売り改訂 最上紅花史の研究316-318
427京都、最上屋の場合改訂 最上紅花史の研究576-581
428(京都・大阪紅花売買会所取立ニ付)乍恐以書付奉御願上候(宝暦7年)最上紅花史料1135-137
429京都三問屋への積出荷数(嘉永7-安政5年)[書誌]武州の紅花88
430京都商人直買用生産地地図改訂 最上紅花史の研究178
431京都問屋と最上商人との対抗[書誌]山形県史 通史編第2卷816-822
432京都における紅花撰花問題改訂 最上紅花史の研究532-546
433京都における最上紅花改訂 最上紅花史の研究55-63
434京都における有名紅花商人(明治11年)改訂 最上紅花史の研究580
435京都紅花問屋の設置[書誌]山形県史 通史編第2卷816-818
436享保期における全国生産額改訂 最上紅花史の研究36
437享保期における二藤部家の経営形態[書誌]大石田町史 通史編 上卷695-720
438享保雛、次郎左衛門雛紅花資料館15-16,21
439京屋弥兵衛改訂 最上紅花史の研究409
440切花山形のベニバナ78-79
441切り花栽培技術、は種期と開花期、作型、病害虫防除べにばな栽培のてびき21-29
442切花用栽培の収益性紅花に関する調査資料・昭和55年度26
443切花用栽培の収益性紅花に関する調査資料・昭和57年度13
444切花用紅花栽培紅花に関する調査資料・昭和57年度12-14
445喜六(土生田村問屋)改訂 最上紅花史の研究352
446金右衛門(谷地前小路村)改訂 最上紅花史の研究450,458
447近世から明治へ[書誌]山形県史 農業編 中384-387
448近世後期における全国紅花生産高紅花入門 紅花は咲いている280
449近世後期における全国紅花生産高(生産地別)改訂 最上紅花史の研究36
450近世中・後期の山形紅花商人改訂 最上紅花史の研究227-250
451近世中期に成立した在方の紅花商人群改訂 最上紅花史の研究259-265
452近世における生産国の大要改訂 最上紅花史の研究6-7
453近世の紅花生産地改訂 最上紅花史の研究6-9
454近年における紅花の生産と販売紅花に関する調査資料・昭和55年度5-8
455金納源としての紅花収入改訂 最上紅花史の研究119-136
456金兵衛(石川村名主)改訂 最上紅花史の研究445
457祇園祭と紅花屏風、横山華山べにばな閑話206-211
458岐阜屋八郎兵衛改訂 最上紅花史の研究299,308,309
459儀兵衛(谷地)改訂 最上紅花史の研究265,443,445
460儀兵衛(天童村問屋)改訂 最上紅花史の研究339,341
461公領名主たちによる新改革案の提唱改訂 最上紅花史の研究492-501
462久右衛門(擶山村名主)改訂 最上紅花史の研究466
463九左衛門(楯岡村名主)改訂 最上紅花史の研究344,345
464櫛屋五郎右衛門改訂 最上紅花史の研究414
465久治郎(造山村)改訂 最上紅花史の研究273
466口紅の製法、口紅つくり、紅おろし山形のベニバナ48-50
467工藤定雄改訂 最上紅花史の研究576
468工藤八之助改訂 最上紅花史の研究173
469工藤六兵衛改訂 最上紅花史の研究169,171,172,221,523
470工藤六兵衛(天童)[書誌]山形県史 通史編第3卷451
471国による紅花名称のちがい山形のベニバナ121
472久兵衛(谷地)改訂 最上紅花史の研究265,443,445,446
473九兵衛(楯岡村問屋)改訂 最上紅花史の研究352
474久保村からの買入高(天保10,11年)[書誌]武州の紅花48,49
475熊井理左衛門改訂 最上紅花史の研究170
476蔵増村田畑耕作状況(天保8年)改訂 最上紅花史の研究128
477栗田寛改訂 最上紅花史の研究587
478公領代官の市場統制改訂 最上紅花史の研究111-119
479紅花と短歌、高橋光義[書誌]紅花読本253-260
480紅の詩[書誌]紅花読本243-246
481桑村彦左衛門改訂 最上紅花史の研究304
482郡中議定[書誌]山形県史 商工業編24-26
483経済の動きに抗し兼ねる、衰退最上紅花取引形体に関する生産者並問屋の論争
484形態的特徴山形のベニバナ24
485化粧紅花資料館37
486化粧品、紅山形のベニバナ46-51
487原産地山形のベニバナ9-13
488原産地、植物誌紅花資料館40
489現在の紅花加工法紅花入門 紅花は咲いている174
490源氏物語、末摘花[書誌]紅花読本179-197
491源重郎(田代村)改訂 最上紅花史の研究273
492小鵜飼舟、北前船紅花資料館13
493甲勘助改訂 最上紅花史の研究355
494皇室御用としての紅花の保存改訂 最上紅花史の研究587-590
495江州、伊勢商人の市場開拓改訂 最上紅花史の研究211-227
496耕種法の未熟改訂 最上紅花史の研究69-76
497貢納米の金納化改訂 最上紅花史の研究119-121
498古今和歌集 新古今和歌集[書誌]紅花読本176-178
499国産紅花の衰退、命脈紅花資料館55
500石代納と紅花生産[書誌]山形県史 通史編第2卷801-804