博物館実習

■ 平成19年度博物館実習  

■ 実習風景 

■ 平成19年度博物館実習 ※ 終了しました

<実習日程>

例年実習生の数が多いため、2回に分けて実施していますが、どちらか一方に参加となります。
事後指導のみA日程、B日程実習生共通の日程となります。
場所は図書館2階の一部で行ないますが、別教室で行なうものは説明会・オリエンテーションでお知らせします。

◎ A日程 終了しました

事前指導
8/20(月) 

時間 9:35~10:20 10:30~12:00 13:00~14:30 14:30~16:10
内容 学芸員の資格取得
本館構成と実務について
担当:館長、事務補佐員
実習事前指導
担当:事務補佐員

実務実習

8/21(火) 8/22(水) 8/23(木) 8/24(金)
9:00
12:00
オリエンテーション
本館見学
歴史史料の解読
人文学部教授 岩田浩太郎
岩石標本の作成
地域教育文化学部教授 大友幸子
絵画資料の取扱い
地域教育文化学部教授 宮島新一
13:00
16:00
13:30~16:00
山形県郷土館 文翔館
拓本の取り方 魚類の形態観察
理学部助教授 半沢直人
13:30~16:00
山形県立博物館
16:00
16:30
課題記入・清掃 課題記入・清掃

◎ B日程 終了しました

事前指導
9/19(火)

時間 9:35~10:20 10:30~12:00 13:00~14:30 14:30~16:10
内容 学芸員の資格取得
本館構成と実務について
担当:館長、事務補佐員
実習事前指導
担当:事務補佐員

実務実習

9/19(水) 9/20(木) 9/21(金) 9/22(土)
9:00
12:00
オリエンテーション
本館見学
歴史史料の解読
人文学部准教授 三上喜孝
ザリガニの外部形態観察
元理学部教授 中谷勇
岩石標本の作成
理学部講師 岩田尚能
13:00
16:00
資料記述の実際
人文学部准教授 阿部成樹
13:30~16:00
山形県郷土館 文翔館
13:30~16:00
山形県立博物館
拓本の取り方
16:00
16:30
課題記入・清掃 課題記入・清掃

事後指導
9/26(水) 

時間 8:50~16:10
内容 実習事後指導

実習風景 

「歴史史料の解読」(A日程)
人文学部教授 岩田 浩太郎
「ザリガニの形態観察」(B日程)
元理学部教授 中谷 勇
古文書の取り扱い方を学んだ後、実際に古文書史料の解読を試みました。古文書に実際に触れるのは初めて、という学生も多くいました。  ザリガニの外部形態の観察を行いました。スケッチをしながら、熱心に教官に質問する姿が見受けられました。
「絵画資料の取扱い」(A日程)
地域教育文化学部教授 宮島 新一
 
日本絵画資料の種類や取扱い方について学び、全員が実際に手にとって学びました。  矢筈を使って軸物を掛ける方法について解説する宮島先生と学生たち。
「拓本の取り方」(B日程)
 
 
拓本の歴史や取り方について学んだ後、小白川キャンパス内の石碑や看板の拓本取りをしました。大物にも果敢にチャレンジします。  油墨の色が濃すぎず、タンポの跡がつかないように・・・なかなか難しいのです。(因みにA日程の皆さんは雨嵐の中の拓本取りとなりました。本当にお疲れ様でした。)