佐久間文庫目録

Pocket

佐久間文庫目録 目次
1 最上流算書(著者別)
1 会田安明 431冊
2 渡辺一 9冊
3 佐久間一家(著者名欠くも筆跡によって判定したものを含む) 269冊
1包
4 市瀬惟長 6冊
5 市野茂喬 11冊
6 植野善左右衛門 17冊
7 完戸政彜 3冊
8 斎藤忠吉尚善 3冊
9 斎藤尚仲 10冊
10 丹治重治 2冊
11 西尾藤諒貫 3冊
12 太田芳政 12冊
13 葛西道之亟(佐藤一清) 25冊
14 附、法道寺善 4冊
15 その他(著者者名欠くも最上流算書と判断したものを含む) 47冊
2 関流算書(その他流派も含む) 303冊
3 福田派算書 2 7冊
4 天文・暦・測量・航海・地方・度量衡・雑(但し、最上流算書、福田派、明治のものを除く) 3 6冊
5 明治初年刊本書(但し、最上流算書、福田派のものを除く) 5 8冊

 

1. 最上流算書

(著者別)

1.会田安明

一辞整数術 会田安明編   1冊 1-1

異好算題集  会田安明編 附:世間算題見聞集(会田安明集) 1冊 1-2

絵本工夫之錦評林起源 会田安明編 寛政12年 1冊 1-3

円理弧背真術  会田安明編 附:円率之真術(会田安明編) 1冊 1-4

阿蘭陀算法  会田安明述  1冊 1-5

可辞添算題集 会田安明 題簽:可辞添算題輯 1冊 1-6

開方貫通術(乾、坤)  会田安明編 内題:算法 貫通開方術  2冊 1-7, 1-8

開方変商術  会田安明編 1冊 1-9

換角法 会田安明編 題簽:算法換角法 1冊 1-10

勘者御伽雙紙、算法童子問評林 会田安明編 寛政10年 1冊 1-11

求単数之術  会田安明編 題簽:算法求単数之術 1冊 1-12

越後国諸堂社諸流奉額集 会田安明 自寛政3年至文化3年[佐久間繽筆写] 内題:所懸越後国諸堂社諸流奉額集 1冊 1-13

球面三斜術(八線表附録) 会田安明編  1冊 1-14

係五角算題集  会田安明編 1冊 1-15

桁算法  会田安明編    1冊 1-16

検地二葉伝 会田安明述、渡辺一校 1冊 1-17

減弧錐題術之評  会田安明編 題簽:算法減弧錐 題術之評 1冊 1-18

弧三角之術  会田安明述  1冊 1-19

鉤股変換術、算法通弦術 会田安明編、渡辺一校訂  1冊 1-20

再訂精要算法角術起源 会田安明識 1冊 1-21

再訂精要算法起源(1~7)  会田安明再識 序に曰く、干寛政十三辛酉年正月元旦算ヲ初メ、同二月十日予カ出生ノ時ニ至テ全ク書終ル、時ニ五十五歳也。 7冊 1-22~28

再訂精要算法起源(巻之七) 会田安明再識、渡辺一校訂 題簽:算法精要起源七  1冊 1-29

再訂水盛術集  会田安明著 文化12年市瀬惟長序 1冊 1-30

三角三斜整数術(上、中、下)  会田安明編 3冊 1-31~33

算学稽古大全評林 会田安明編、 文化6年10月 1冊 1-34

算学小筌起源(上、中、下)会田安明編   3冊  1-35~37

算学小筌起源(附録) 会田安明編 1冊 1-38

算学小筌評林  会田安明、寛政9年3月  1冊 1-39

算木並変数術  会田安明編 1冊 1-40

算術文法  会田安明編 1冊 1-41

算法角術(上、下)  会田安明編、下巻は渡辺一訂、寛政2年3月  2冊 1-42~43

算法換式術  会田安明編、文化元年再書 1冊 1-44

算法貫通術(1~63)  会田安明編 巻八は前編後編の2冊、巻十三に序あり、寛政5年12月。巻三十は2冊。巻三十五に逐斜内逐斜及累円整数術(会田)を附す。巻三十六は附録と合わせて2冊。巻二十四に算法貫通術巻之下(会田安明編)を附す。 66冊 1-45~110

算法貫通術索引  会田安明編、文化2年正月  1冊 1-111

算法槇趁術  会田安明編 題簽:算法類術輯(槇趁術) 1冊 1-112

算法求積術(上、中、下) 会田安明編  3冊  1-113~115

算法極数術起源  会田安明編 1冊 1-116

算法極数術(甲、乙、丙、丁、戊、己) 会田安明編 6冊  1-117~122

算法極数術(二重極数一、二、三) 会田安明編 3冊  1-123~125

算法極差法(或消長招差)  会田安明編 内題:極差法或消長招差 1冊 1-126

算法計子術  会田安明編   1冊 1-127

算法弧還求積之巻(上、下)  会田安明編 内題:弧還求積之巻  2冊  1-128~129

算法碁将戯変数(上)会田安明編 1冊 1-130

算法交会術  会田安明編 1冊 1-131

算法交商集  会田安明編 1冊 1-132

算法混沌招差法  会田安明編 内題:混沌招差法 1冊 1-133

算法遙段術  会田安明編 題簽:算法裁段術 1冊 1-134

算法遙篭集(東、西、南、北)  会田安明編 4冊  1-135~138

算法錯斜垂針術  会田安明編 内題:錯斜垂針術 1冊 1-139

算法之分術  会田安明編 題簽:算法諸分術 1冊 1-140

算法自分之術  会田安明編  1冊 1-141

算法自的術 会田安明編 上巻か?1冊 1-142

算法自的術(下)会田安明編  1冊 1-143

算法招差法(乾、坤) 会田安明編    2冊  1-144~145

算法招差法之変術  会田安明編、文化元年  1冊 1-146

算法釈鎖法初編(上、下)  会田安明編、 寛政12年   2冊  1-147~148

算法釈鎖法後編(上、下)  会田安明編、 寛政12年 附:算法釈鎖法巻之上(会田安明編)   2冊  1-149~150

算法剰歉左段数明解(上、下)  会田安明編   2冊  1-151~152

算法諸術集  会田安明編 算法飜題集、算題求源集、整小数算題集、算法自的術、算法盈・門、算法方程門、乗除加減之法などの抜記。     1冊 1-153

算法諸約術(天、地、人)  会田安明編   3冊  1-154~156

算法諸約術(天)  会田安明編 前書(1-154~156)の抜書で、前書とともに会田安明の原本とは少異あり。 1冊 1-157

算法諸約混一術(上、中) 会田安明編 天明甲辰(4年)春、鈴木安明序  2冊 1-158~159

算法諸約術抜書 別約術、脱約術、累約術、翦管術、逐約術、斎約術、遍約術、斉分術、遍通術を含む。 1冊 1-160

算法整数術乾之巻(一、二、三)  会田安明編 題簽:整数術乾之巻(天・地・人)  3冊  1-161~163

算法整数術(上、下)  会田安明編 題簽:整数術坤之巻(陽陰)2冊  1-164~165

算法接商法起源  会田安明、寛政2年3月再書 題簽:交商法起源 1冊 1-166

算法千里独行(乾、坤)  会田安明、文化4年  2冊  1-167~168

算法相場割(巻三、四合冊)  会田安明編  1冊 1-169

算法雙鉤招差法  会田安明 内題:雙鉤招差法 1冊 1-170

算法側円集(1~20)  会田安明編 一、十五、十八欠  17冊  1-171~187

算法増約術(或益約術)  会田安明編 附:算法損約術(或減約術) 1冊 1-188

算法増約、損約術起源  会田安明編 算法増約術(或益約術)、算法損約術(或減約術)の二つ。 1冊 1-189

算法他流東都之標題集  会田安明編[佐久間纉筆写] 1冊 1-190

算法他流諸国之標題集  会田安明編[佐久間纉筆写]  内題:他流諸国之標題集   1冊 1-191

算法瑤術(上、中、下)  会田安明編  1冊  1-192~194

算法大成(二、四、五、六)  会田安明編 題簽:大成算法 4冊  1-195~198

算法帯過乗之題集  会田安明編集、渡辺一(訂)  1冊  1-199

算法推積術  会田安明[佐久間纉筆写] 内題:算法推積乃瑤術    1冊 1-200

算法地方之巻(乾、坤)  会田安明編、渡辺一校   2冊  1-201~202

算法直差法(或我差法)  会田安明編 内題:直差法(或我差法)  1冊 1-203

算法逐索術(上、中、下)  会田安明編[佐久間纉筆写]  3冊  1-204~206

算法逐索術(帰除術之部)  会田安明編   1冊 1-207

算法逐索表裏集  会田安明編 内題:逐索表裏集  1冊 1-208

算法的法  会田安明編 附:算法本源集(佐久間正晴か?)  題簽:算法本源集    1冊 1-209

算法天元術(下)  会田安明編 1冊 1-210

算法天生法  会田安明編 巻之一は、題簽:算法天生法発端之序、天明 8年の序あり。算法天生法は、会田安明の目録には195巻、渡辺一の目録には200巻とある。ここに収録されているのは、一~百(うち、六十六巻欠、百巻欠、七十七巻は不完全)、および、百三、百四、百八~百十一、百十四、百十五、百二十七、百二十八、百三十二、百四十五、 百四十九、百六十八、百七十、百七十一、百七 十六~百八十、百八十二~百八十六、百九十二、 百九十三である。   126冊  1-211~336

算法天生法(巻之五十九)  会田安明編   1冊 1-337

算法天生法発端  会田安明識 1冊 1-338

算法添約、削約術  会田安明編 算法添約術(或加約術)と算法削約術(或減約術)の二つ。  1冊 1-339

算法綴術(1~7) 会田安明編 1冊  1-340~346

算法年頭書始集(丙、己)   会田安明編 文化3年より文化12年まで題簽:算法年頭集   2冊  1-347~348

算法反復招差法  会田安明編 内題:反復招差法      1冊 1-349

算法分合招差法  会田安明編 内題:分合招差法  1冊 1-350

算法分合術(上、中、下)  会田安明編上は分自乗合法、中は分開合商法、下にはとくに副題なし。    3冊  1-351~353

算法平立歩詰  会田安明編、渡辺一訂 附:追加(佐久間纉著)   1冊 1-354

算法平方零約術  会田安明編 内題:平方零約術  1冊 1-355

算法変式術  会田安明編、寛政6年5月再書   1冊 1-356

算法変数術  会田安明編   1冊 1-357

算法冪式演段術(上)  会田安明編 内題:冪式演段術、巻頭:冪式演段平方式縮方   1冊 1-358

算法方程招差法  会田安明編 内題:方程招差法  1冊 1-359

算法約術三条之題(上、下)  会田安明編、文化元年8月 附:祘題雑記(天明4年、本田利明編)、附:数術大論之意(会田安明)  内題:約術三条之題  1冊  1-360~361

算法用和算題輯  会田安明編 内題:用和算題集  1冊 1-362

算法両式演段(一、二)  会田安明編 内題:両式演段術、一を単伏、二を衆伏とす。    2冊  1-363~364

算法両式術  会田安明編   1冊 1-365

算法類術集(開方盈・術)  会田安明編 内題:開方盈・術   1冊 1-366

算法類術集歩索、探索術  会田安明編 内題:歩索術探索術     1冊 1-367

算法累式術并月賦算  会田安明編 内題:算法累式術  1冊 1-368

算法累裁招差法、脱差法(合冊)  会田安明編  1冊 1-369

算法算法零約術乾之巻(上、中、下) 坤之巻(上、下)  会田安明編 5冊  1-370~374

拾凜算法真術(1~5)  会田安明編  5冊  1-375~379

重乗算顆術(上、中、下)  会田安明編、寛政10年5月[佐久間纉筆写]3冊  1-380~382

諸算書狂題病題転題等之弁  会田安明編 題簽:算題弁議  1冊 1-383

諸約術(上、下)  鈴木安旦誌、天明3年 2冊  1-384~385

諸約算題集(1~4)  会田安明編 一は互減之部、二は剰一歉一之部、三は翦管術之部、四は暦術之題之部とす。 題簽:算法諸約算題集(一、二、三)  4冊  1-386~389

乗除加減之法  会田安明編  1冊 1-390

神廟仏閣算額集(上、下)  会田安明集 内題:上は所懸神廟仏閣之算額集、下は諸国 神仏奉納題術。    2冊  1-391~392

数学松社編評林  会田安明述、寛政11年  1冊 1-393

鄒理学貫通術(巻之七十九)  会田安明編撰、渡辺一校訂  題簽:算法数理学七十九  1冊 1-394

鄒理学貫通術(巻之七十九)  会田安明編撰、渡辺一校訂[佐久間纉筆写]  題簽:算法鄒 理学貫通術七十九、前書(1-394) と同じ。  1冊 1-395

掃清算法  会田安明編、文化3年2月  1冊 1-396

増刻神壁算法評林(上、下)  会田安明著述、寛政9年12月  2冊  1-397~398

側円術(一、二)  会田安明[佐久間纉筆写]  2冊  1-399~400

対数表起源  会田安明編  題簽:対数表   1冊 1-401

畳術  会田安明著   1冊 1-402

積不知段数之題  会田安明編 1冊 1-403

題除商得実法術  会田安明編 題簽:実法術  1冊 1-404

地周直径里数之術  会田安明編、享和2年               1冊 1-405

地周直径里数之術  会田安明編、享和2年 前書(1-405) と全く同じ。  1冊 1-406

天生法両式演段衆伏之意  会田安明編  1冊 1-407

天文簡要論(上、下) 会田安明編集   2冊  1-408~409

豊嶋算経評林(下) 会田安明編 1冊 1-410

当世塵劫記起源  鈴木安明著 題簽:当世塵劫記解 1冊 1-411

等円相交算題集  会田安明編 1冊 1-412

答術三條起源  会田安明編  1冊 1-413

得箇数算題集 会田安明編 巻末欠1冊 1-414

得箇数算題集  会田安明編 序欠 1冊 1-415

八線表円法(春、夏、秋、冬坤)  会田安明述  4冊  1-416~419

半梯整数術(乾坤合冊)  会田安明編 内題:偏梯求整数術 1冊 1-420

不朽算法評林(上、中、下)  会田安明編、文化6年 3冊  1-421~423

平円積之真術  会田安明編 1冊 1-424

分間用法  会田安明編  1冊 1-425

方陣変換之術  会田安明編 題簽:方陣変換術、附、円陣之変数(会田安明)  1冊 1-426

方陣術(一、二)  附:方陣術(会田安明編)、円陣之術(会田安明編)、方陣変換術(坤)(会田安明編)、円陣之変数2冊 1-427~428

方交三斜術(上中下合冊)  会田安明編 1冊 1-429

籾倉御貸附金之割合  会田安明述、享和3年11月 題簽:籾倉御貸附金割 1冊 1-430

利得算法記評林  会田安明、享和3年冬 題簽:利得算法評林 1冊 1-431

2.渡辺  一

救民算法 渡辺一著、文化9年7月1冊 1-432

算法  なかに渡辺一曰とあり。 1冊 1-433

数学大原  渡辺一著 1冊 1-434

数学表裏弁  渡辺一著、文化9年10月 題簽:数学表裡弁 1冊 1-435

算法組物変数術  渡辺一編  1冊 1-436

算法点竄指南録評  渡辺一著、文政8年 題簽:算法点竄指南録判 1冊 1-437

天生法渡辺先生直伝 1冊 1-438

冪式両式演段 東岳先生門人 題簽:算法冪式両式演段 1冊 1-439

炮器製作算法  渡辺一著、文化12年3月  1冊 1-440

3.佐久間一家

古稀延寿  明治22年1月開筵(佐久間纉) 1冊 1-441

朴斎佐久間翁碑銘  明治18年 題簽:朴斎碑銘  1冊 1-442

佐久間系譜 1冊 1-443

円理記(上、下)  [佐久間纉自筆]  2冊  1-444~445

加算  1冊 1-446

階梯算法門人施術起源  佐久間纉著、佐久間広吉、植野善左衛門校訂、[佐久間纉自筆] 1冊 1-447

豁術転規草(巻之二)  佐久間纉著、佐久間綱治成巳校  題簽:算法割術(二) 1冊 1-448

験符之法俗謂之、目付字  佐久間纉著[後半は佐久間纉自筆] 題簽:算法験符之法  1冊 1-449

狂算題集  佐久間纉閲、伊東彦左衛門直幸撰 [佐久間纉自筆] 1冊 1-450

雑題  1冊 1-451

雑題算法初編之二  1冊 1-452

雑題集(1~4)  [佐久間纉自筆] 和算独学、庸軒社中諸国神仏奉額集巻之一(佐 久間纉)、算法道歌集(佐久間纉著)、庸軒算 法初編(佐久間纉著、佐久間広吉校訂)、算法 両式演段縮方起源(佐久間纉著、佐久間 広吉、 植野善左衛門校訂)、理論応用数学上巻之内問 題、雑題、庸軒門下算額下書(明治 29年)、 関流算法五十円、雑題、算法綴術巻之二(佐久 間纉著)、別題(野地弥源太ほか門弟)、算法 求積起源(藤原漸稿)、庸軒算法初編之一十八(佐久間纉著)、雑題、算法和洋自約術、最上流 算法天生起源集(庸軒)、算法起源集(中)(佐久間纉著)(下書)、洋式解(仮名)。 4冊  1-453~456

算題象明解(上、下)  佐久間纉著、佐久間広吉、植野善左衛門校訂 (象は変商の意味)[佐久間纉自筆] 2冊  1-457~458

算法異形的当集  佐久間纉著、佐久間広吉、沖 森教永校訂[佐久間纉自筆] 1冊 1-459

算法一十五題一術 1冊 1-460

算法一周零約術  佐久間纉閲、植野善左衛門著  1冊 1-461

算法元術  佐久間纉著、佐久間広吉校訂 [佐久間纉自筆] 1冊 1-462

算法元術  佐久間纉著、佐久間広吉校 1冊 1-463

算法曳生法  佐久間纉著、佐久間広吉、植野善左衛門校  題簽:算法生法 [佐久間纉自筆] 1冊 1-464

算法曳元雑題集  佐久間纉著、佐久間広吉、植野善左衛門校  題簽:天元術的当集 [佐久間纉自筆]  1冊 1-465

算法円理  (算法起原集のなかの円理の問題を解く) [佐久間纉自筆]  1冊 1-466

算法円理(1~3)  (巻二のみ佐久間纉自筆)  3冊  1-467~469

算法円理雑解(天、地)  佐久間纉著、佐久間綱治成巳校[佐久間纉自筆]2冊  1-470~471

算法演段術  佐久間纉著、佐久間広吉、助川音松校 [佐久間纉自筆]   1冊 1-472

算法演段復習題五十箇条  佐久間纉撰、佐久間広吉、助川音松校訂 [佐久間纉自筆] 1冊 1-473

算法開平方  佐久間纉著、佐久間綱治校訂 [佐久間纉自筆]  1冊 1-474

算法開平方(巻之二復習題一百条)  佐久間纉著、佐久間広吉校訂 1冊 1-475

算法開立方  佐久間纉編、松井兵馬秀簡校 1冊 1-476

算法開立方集  佐久間纉撰、佐久間広吉、助川音松校訂  内題:算方開立方業 [佐久間纉自筆]  1冊 1-477

算法額題集  佐久間二郎太郎正方識(正方は纉なるべし) 巻頭:三春太元明正(文化元年) 1冊 1-478

算法曲尺測量術  佐久間纉著、佐久間広吉、植野善左衛門校 [佐久間纉自筆] 1冊 1-479

算法起原集(上、中、下)  佐久間纉著、上は 佐久間九内之介、佐藤之介校、中は佐藤元竜(刊本には草野与右衛門とあり)、植田藤作校訂、 下は佐藤元竜、遠藤喜三郎校訂、上の巻頭に算 法天生法巻之上とあり。3冊  1-480~482

算法起原集(上、下)  佐久間纉著、遠藤喜三 郎、草野与右衛門校訂、中は欠、[下のみ佐久間纉自筆]、上は刊本、下は板下、下の巻頭に 算法天生法巻之下とあり、2535年3月福田 理軒序 上刊 1冊 1-483   下写 1冊   1-484

起原集附録  板下か? [佐久間纉自筆]  1冊 1-485

算法起源集続編  佐久間綱司撰、題簽の下に佐 久間纉著とあり。明治8年3月官許、10年5 月出版 刊 1冊 1-486

算法起源集続編  佐久間綱司撰 1冊 1-487

算法帰除相場割(九章)  佐久間纉閲、佐久間 綱次成巳著  1冊 1-488

算法九帰術 佐久間纉著 [佐久間纉自筆]  1冊 1-489

算法求積術(一、三、四)  佐久間纉著、一は 佐久間綱司、遠藤喜三郎校訂、三は佐久間広吉 校、四は佐久間広吉、助川音松校。巻二欠。 [佐久間纉自筆]   3冊  1-490~492

算法去積法 1冊 1-493

算法極数術(1~4)  佐久間纉著、巻三は佐 久間広吉、富塚宥行校訂。巻四は佐久間広吉、植野善左衛門校訂。 4冊  1-494~497

算法見一術  佐久間纉閲、門人 [佐久間纉自筆]  1冊 1-498

算法懸糸廻題  佐久間纉著、佐久間綱次成巳校  1冊 1-499

算法古今算鑑解(1~5)  佐久間纉編 [佐 久間纉自筆] 5冊  1-500~504

算法股三分表  佐久間纉著、菅野耕蔵信胤、植 田藤作直興、八木森枝精次校訂 [佐久間纉自筆] 内題:股三分表  1冊 1-505

算法互約術(一、二)  佐久間纉著、佐久間広 吉、植野善左衛門校訂 [佐久間纉自筆] 2冊  1-506~507

算法差分術  佐久間纉著、佐久間広吉、植野善 左衛門校 [佐久間纉自筆] 1冊 1-508

算法段術  佐久間纉著 [佐久間纉自筆]  1冊 1-509

算法財箇鄒算題集  佐久間纉著、佐久間広吉校 [佐久間纉自筆] 内題:財箇鄒算題集 1冊 1-510

算法雑題  佐久間纉閲、佐久間文之輔忠利著  1冊 1-511

算法雑題集  佐久間纉著 [佐久間纉自筆] 附:算題五十問解義巻之上(馬場正督編) 1冊 1-512

算法算額起源  佐久間纉編、伊藤彦左衛門直幸、 木田与四部重直校、嘉永2年初秋 内題:算額起源 [佐久間纉自筆]  1冊 1-513

算法初学術 1冊 1-514

算法指南  佐久間纉編、安政5年冬、長崎乾堂曽栄序  1冊 1-515

算法自的術(1~3)  佐久間纉著、一・三は佐久間広吉校、二は佐久間広吉、佐藤万治郎校[佐久間纉自筆]   3冊  1-516~518

算法称平術(一、二)  佐久間纉著、一は佐藤万治郎、岩田靱負之助校、二は佐久間広吉、植野善左衛門校 [佐久間纉自筆]2冊 1-519~520

算法称平術(上、中、下)  佐久間纉閲、遠藤孝成著、佐久間綱次成巳校(本書の方が前書(1-519~520)より程度が高い。)  上の題簽: 称平算法、[上のみ佐久間自筆]3冊  1-521~523

算法乗除一畧  佐久間綱治成巳著、巻末明治五年歳次壬申春藤原顕哉、 題簽:和算乗除一略   1冊 1-524

算法乗除位附  佐久間纉撰、佐久間広吉校 題簽:算法位付  1冊 1-525

算法初学復習題(1~4)  佐久間纉著、一は佐久間広吉、植野善左衛門校、二は佐久間広吉、助川音松校、三は完戸朝一、植野善左衛門校、 四は佐久間広吉校   4冊  1-526~529

算法諸国奉額集  巻頭:筑前住吉大明神 [佐久間纉自筆]  1冊 1-530

算法諸約術(地、人)  佐久間纉著、佐久間広吉、植野善左衛門校訂、天は欠。 [佐久間纉 自筆]  2冊  1-531~532

算法諸約術(上、中一、中二、下)  佐久間纉閲、佐久間綱治成巳著、紀元2534年1月 中二に、附:剰歉一術左数帯定一算題(佐久間 纉著)[佐久間纉自筆]4冊  1-533~536

算法新演段 佐久間纉著、伊藤直記直幸、佐久間綱治成巳校訂 [佐久間纉自筆] 1冊 1-537

算法新改相場割(中、下)  中は佐久間纉編、佐久間森一郎校、下は佐久間纉閲、佐久間広吉 著 [下のみ佐久間纉自筆]2冊  1-538~539

算法新改相場割(上、中、下)  佐久間纉閲、佐久間広吉著  3冊  1-540~542

算法垂弧術(下)  佐久間纉著、佐久間綱治成巳校 1冊 1-543

算法尖長円 [佐久間纉自筆]1冊 1-544

算法斉約術  佐久間纉著、植野善左衛門 1冊 1-545

算法整数術(1~3)  佐久間纉著、一は佐久間広吉、二・三は佐久間広吉、植野善左衛門校訂[佐久間纉自筆]  3冊  1-546~548

算法整数術  佐久間纉閲、佐藤忠利編、慶応元年夏  内題:算法整数術乾之巻(帰除式之部) 1冊 1-549

算法浅問抄巻之上起源(一、二)  佐久間纉編 2冊  1-550~551

算法相場割(上、中、下) 佐久間纉閲、佐久間綱治成巳著 [佐久間纉自筆] 3冊 1-552~554

算法相場割  佐久間纉著、佐久間広吉校訂  佐久間纉自筆] 1冊 1-555

算法帯剰一歉一術等数之題  佐久間纉閲、佐久間綱治成巳著 1冊 1-556

算法単式術  佐久間纉編、佐久間九内之介修、佐藤元竜田校訂 安政3年正月  1冊 1-557

算法地方捷径録  佐久間纉著、伊藤直幸、佐久間綱治成巳校訂 明治4年 1冊 1-558

算法逐索術(一、二)  佐久間纉著、巻一は佐久間広吉校、巻二は遠藤喜三郎、佐久間広吉校 [佐久間纉自筆] 2冊  1-559~560

算法追善集  佐久間正方撰、天保11年 渡辺一の追善のため門下6名の算題を捧ぐ。  1冊 1-561

算法追福集  佐久間纉男佐久間綱治編 嘉永2年4月2日纉の長男疱瘡にて夭折したが、 その追福のため門弟算題を捧ぐ(嘉永3年)。 また、水月庵佐久間質の追福のため算題を捧ぐ (安政2年)   1冊 1-562

算法綴術起源  1冊 1-563

算法綴術巻之一  佐久間纉著 [佐久間纉自筆] 1冊 1-564

算法綴術巻之一(平方式之部)  佐久間纉著、前書の(1-564) の一部 [佐久間纉自筆] 1冊 1-565

算法天元術定則  佐久間纉著、佐久間広吉、植野善左衛門校訂 [佐久間纉自筆]1冊 1-566

算法天生法初学問題起源(1~6) 佐久間纉著、佐久間広吉、植野善左衛門校訂 巻三に嘉永2年9月30日佐久間纉、永倉村完 戸伴六様とあり、巻六に明治26年5月小学校 准教員の試験問題あり。[佐久間纉自筆]6冊  1-567~572

算法天生法初学問題五十個条(一)  佐久間纉著、佐久間広吉、植野善左衛門校 [佐久間纉自筆] 1冊 1-573

算法天生法初学問題五十個条  佐久間纉著、佐久間広吉、植野善左衛門校。前書(1-573) の写し。 1冊 1-574

算法天生法容題集(平方式之部)  佐久間纉著、草野与右衛門、植田藤作校訂 [佐久間纉自筆] 1冊 1-575

算法点竄指南録起源(巻之三)  佐久間纉撰、佐藤元竜田、松井兵馬秀簡校訂 1冊 1-576

算法蠹術  佐久間纉著、佐久間広吉、植野善左衛門校 [佐久間纉自筆] 1冊 1-577

算法同矩術(1~6)(4欠)  佐久間纉著、一は佐藤元竜、岩田靱負之助校訂、二は佐久間 広吉、今泉久也校訂、三は遠藤喜三郎、佐久間 広吉校訂、五は佐久間広吉校、六は佐久間広吉、植野善左衛門校訂 [佐久間纉自筆] 5冊  1-578~582

算法同矩術起源(上)  佐久間纉閲、植野善左衛門著、安部治作、阿部喜平校訂、明治21年 安藤蘭所序 [佐久間纉自筆] 1冊 1-583

算法同矩術附録起源  佐久間纉閲、植野善左衛門著 [佐久間纉自筆]  1冊 1-584

算法道歌術  1冊 1-585

算法道歌集起源  佐久間纉著、佐久間広吉校訂[佐久間纉自筆] 1冊 1-586

算法分開合消法(前、後)  佐久間纉著、前は伊藤直記直幸、佐久間綱次成巳校訂 [佐久間纉自筆]  2冊  1-587~588

算法分自消法  佐久間纉著、佐久間広吉、植野善左衛門校訂 [佐久間纉自筆] 1冊 1-589

算法遍約術  佐久間纉著、植野善左衛門校[佐久間纉自筆] 1冊 1-590

算法方陣、円陣術  佐久間正述(纉)閲、佐藤元竜田編述 1冊 1-591

算法奉額起源  佐久間纉解之、伊藤兵三郎時校訂  内題:算額起源  [佐久間纉自筆]   1冊 1-592

算法問題集  佐久間纉編集、佐久間広吉校  [佐久間纉自筆] 1冊 1-593

算法零約術  佐久間纉、[佐久間纉自筆]  1冊 1-594

諸国算額新集  佐久間二郎太郎纉編 [佐久間纉自筆] 内題:諸国算額集 1冊 1-595

諸国神仏奉額集  佐久間纉述、佐久間広吉、植野善左衛門校[佐久間纉自筆]1冊 1-596

諸流算額起源(1~5)  佐久間纉著、一は佐久間九内之介修、佐久間綱司成巳校訂、二は佐久間広吉校訂、三は佐久間広吉、岩田靱負之助校訂、四は佐久間広吉、草野与右衛門校訂、五は佐久間広吉校訂[佐久間纉自筆] 5冊  1-597~601

乗除及同矩比例式  佐久間次郎太郎 [佐久間纉自筆] 1冊 1-602

神廟仏閣算額起源  佐久間纉著、佐久間広吉、植野善左衛門校訂 [佐久間纉自筆] 1冊 1-603

数理巻  佐久間纉著、佐久間綱治成巳校  1冊 1-604

数理新鑑  佐久間纉著、佐久間綱司校 [佐久間纉自筆] 1冊 1-605

墨線引模術  佐久間広吉著  1冊 1-606

整数術、零約術、本源集、貫通術  朴斎正清 (佐久間質)、文化7年正月  1冊 1-607

側円真密解  1冊 1-608

続神廟仏閣算額集(一、二、三)  佐久間纉編集、一は佐久間九内之介修校訂、二は欠、三・ 四は佐久間広吉、植野善左衛門校、明治12年渡辺一清序[佐久間纉自筆]3冊  1-609~611

増補当世塵劫記附録起源  佐久間纉撰、佐久間広吉、植野善左衛門校[佐久間纉自筆] 1冊 1-612

地籍取調手続評議書  佐久間纉 1冊 1-613

探原算法(上、下)   2冊  1-614~615

貸借利子算法  佐久間纉閲、佐久間広吉著、 [佐久間纉自筆] 附:新撰数学五千題 下巻内重利法 1冊 1-616

地方捷径録  佐久間纉著述、伊藤直記直幸、佐久間綱次成巳校訂、明治4年5月 1冊 1-617

定正六位八線三分表(正余弦切之部)  佐久間纉著、 題簽:八線三分之表  1冊 1-618

天生法初学容題集(坤之巻)  佐久間纉著  題簽:算法天生法(庸独熟) 1冊 1-619

福島郷社稲荷奉額集  庸軒佐久間纉社中、明治20年代 1冊 1-620

明治十八年改正丈量集  佐久間纉撰[佐久間纉自筆] 附:算法方租税法 1冊 1-621

暦術算題集  佐久間纉閲、植野善左衛門著、安部治作校訂 序:明治18年5月若松佐治為秀、明治20年10月竹内貞、明治20年4月植野善左衛門自序、奥付:明治20年出版御届、同21年出版 1冊 1-622

暦術算題集起源  佐久間纉閲、植野善左衛門著、安部治作校、阿部喜平校訂、明治20年、前書(1-622) の起源 [佐久間纉自筆] 1冊 1-623

暦術算題集起源  佐久間纉閲、植野善左衛門著、安部治作、阿部 喜平校、前書(1-623) と若干の差異あり。[佐久間纉自筆]  1-624

和算教授法 佐久間纉著、助川順平校 [佐久間纉自筆] 1冊 1-625

和算独学(1~4)  佐久間纉著、一は佐久間惟喜校訂、明治11年2月刊、二は佐久間惟喜校訂、三は菅野貞蔵校、四は春川和平校。二、三、四は明治12年2月刊。 序:明治10年熊田嘉善  4冊  1-626~629

倭錦数理之庫(第一号~第四号合冊)  佐久間纉社中、植野善左衛門閲、安部治作著、阿部銀之介校訂。明治22年12月~明治24年1月   1冊 1-630

屋鋪分術  恒嶽佐久間成巳、明治4年 1冊 1-631

庸軒算法初編(1~29)  一、六、七、十、十六、二十二、二十三、二十六、二十八、二十九は佐久間広吉、植野善左衛門校訂。二、八、十二、十四、二十七は佐久間広吉、助川音松校訂。三、五、九、十一、十三、十七~ 二十一、二十四、二十五は佐久間広吉校訂。四、十五は佐久間広吉、伊藤直記校訂  29冊  1-632~660

庸軒算法(1~49、3欠、34は2冊) 佐久間纉著[巻三以下佐久間纉自筆] 一は佐久間綱次成巳校。二は佐藤文之輔忠利、遠藤喜三郎孝成校訂。三は欠本なる断簡巻四十七の終りにあり。四、六、十二、十四、十五、十八、二十四~三十一、三十七、四十四、四十五は佐久間広吉校訂。五は佐久間成巳、佐藤文之助校訂。七、十七、四十六、四十九は訂者名なし。八、十一、十六、十九、二十、二十一、二十三、二十四(一)、三十五、三十六、三十九~四十三、四十八は佐久間広吉、植野善左衛門校訂。九、十は佐久間広吉、伊藤三左衛門校訂。十三は佐久間広吉、富塚宥行校訂。二十二は佐久間広吉、岩田靱負之助校訂。三十二、三十四(二)、三十八、四十七は佐久間広吉、助川音松校訂。巻四十七に附、庸軒算法初編巻之七(佐久間纉著、佐久間広吉校)庸軒算法巻之三(佐久間纉著、佐藤直記)の断簡。 49冊  1-661~709

庸軒先生算稿    1包  1-710~713

4.市瀬惟長

円理弧背之真術根  市瀬惟長編 附:算法求積真術(市瀬惟長編)、算法求弧 積真術後編(市瀬惟長編)  1冊 1-714

算学稽古大全別術一条  市瀬惟長著 文化11年  1冊 1-715

最上流珠盤術(乾、坤)  市瀬先生遺著、安永伝語惟正編  2冊  1-716~717

新考弧背術起源  市瀬惟長著  附:算法綴術起源(市瀬惟長編) 1冊 1-718

東都芝愛宕山献額之評  市瀬惟長、文化12年[佐久間纉筆写] 題簽:東都愛宕山献額之評  1冊 1-719

5.市野茂喬

市野天生法(天、地、人) 2冊  1-170~722

鏡影互移之題解  市野茂喬撰述、文化元年 1冊 1-723

求橢円周術  市野茂喬撰、文化7年文政7年8月(2023.7現物に基づき訂正) 題簽:算法求橢円周術  1冊 1-724 

算法側円集  市野選  1冊 1-725

算法橢円周通術  市野茂喬撰、文化7年8月 内題:橢円周通術  1冊 1-726

従勾股至方々斜而求之起源  市野茂喬編 1冊 1-727

七曜往所測数  市野茂喬(?) 巻頭:西洋一千七百七十年(日本当明和五年戊 子) 「レキセル」所測数如左。 1冊 1-728

町見童算  市野茂喬、寛政10年9月  1冊 1-729

平三角術  扉裏:文政九年四月市野茂喬先生ヨリ拝借写  1冊 1-730

6.植野善左衛門

改良新説算法同矩術(巻上)  植野善左衛門著、安部治作、阿部喜平校訂 序:明治21年10月、明治22年2月28日刷成、同3月2日出版御届    1冊 1-731

紅毛算法   1冊 1-732

算法?趁術  植野善左衛門著 1冊 1-733

算法混沌招差法(一、二)  植野善左衛門著、滝本栄司校訂  2冊  1-734~735

算法剩歉一術(巻之二)  植野善左衛門著、安部治作校訂  1冊 1-736

算法術(1~3)  佐久間纉、植野善左衛門[佐久間纉筆] 3冊  1-737~739

算法直差法  植野善左衛門著  1冊 1-740

算法歩索術  植野善左衛門著  1冊 1-741

算法方程招差法(一二)  植野善左衛門著  [佐久間纉筆] 2冊  1-742~743

算法和較同矩  植野善左衛門正定著   1冊 1-744

大成算経続録起源  植野善左衛門誌、 明治22年9月 1冊 1-745

千代見草起源  植野善左衛門起源之   1冊 1-746

累招差法  植野善左衛門著 1冊 1-747

7.完戸政

算法完戸佐左衛門解  完戸政 1冊 1-748

算法球題術  完戸佐左衛門政門人渡辺義辰、安政6年4月 1冊 1-749

問天斜幾何  完戸佐左衛門政撰 1冊 1-750

8.斎藤忠吉善

計子新術(坤巻)  斎藤忠吉撰、安政5年 但し、自在夫子編計子術一巻以之為乾巻也とあり。            1冊 1-751

算法九章雑記  斎藤子永編、嘉永2年[斎藤子永自筆]  内題:算法九章術(一) 附:一理貫通分果術(最上流自在亭撰) 1冊 1-752

闇算法略評  斎藤雋、嘉永4年2月 [斎藤雋自筆]  1冊 1-753

9.斎藤尚仲

斎藤繁之亟尚仲施術  斎藤尚仲述、文政12年  1冊 1-754

算法術起源  斎藤尚仲撰  1冊 1-755

拾算法起源(1~5)  斎藤尚仲撰 但し、原本の巻三まで(巻一、巻二上、巻二中、巻二下、巻三)    5冊  1-756~760

端八真術(三四合冊、五)  斎藤尚仲撰  2冊  1-761~762

算法資棄術並零約術  斎藤尚仲か?   1冊 1-763

10.丹治重治

算法円理極数術(上)  丹治久女之介重治編  1冊 1-764

算法弧背術  丹治久女之介重治編 明治3年2月  1冊 1-765

11.西尾藤諒貫

算法貫通輔成術(一、三)  西尾藤諒貫編  3冊  1-766~767

追薦算法  西尾藤諒貫編、安政2年  1冊 1-768

12.太田芳政

円理解(1~5) 一は円理解、二は算法円理解、三、四、五は算 法円理雑解(最上流正統四伝太田直之進芳政編)とす。 巻四末、慶応2年4月とあり。  5冊  1-769~773

円理解(弐)  太田直之進芳政撰 [佐久間纉筆]  1冊 1-774

研斎円理  佐久間纉閲、研斎太田直之進芳政編  1冊 1-775

算法円理括貫  太田直之進芳政撰   1冊 1-776

算法円理括納表  太田直之進芳政編  1冊 1-777

算法円理鉤題集  太田芳政編[佐久間纉自筆]  1冊 1-778

算法天生法術  太田直之進芳政撰  1冊 1-779

指南車附陸  太田直之進芳政撰  扉:慶応3年12月 題簽:算法指南車附陸 奥書:文久4年正月信夫丹治重治編   1冊 1-780

13.葛西道之亟(佐藤一清)

円理解  巳五月廿五日、和嶽子通撰之 1冊 1-781

帰正算法記草稿  葛西通知之亟泰明著 3冊  1-782~784

帰正算法記草稿  葛西通知之亟泰明撰 題簽:最上流帰正算法記草稿 1冊 1-785

帰正算法(巻之七)  葛西通知之亟泰明著述、 福田直之進泰一訂、河野又右衛門清行校。題簽:最上流帰正算法記巻之七 1冊 1-786

帰正算法記起源(巻之七)  1冊 1-787

帰正算法草稿・雙鉤招差法  葛西通之亟泰明撰 1冊 1-788

五明算法起源(1~5)  葛西道之亟一明編 [佐久間纉自筆]   5冊  1-789~793

算法貫通術円理弧背表  佐藤一清写述 附、算法貫通術巻八十四円理之部(佐藤一清写述)1冊 1-794

算法貫通術(八十一、八十二、八十三) 佐藤一清写述  3冊  1-795~797

算法極数之巻  葛西通之亟泰明編 1冊 1-798

算法混沌招差法  葛西泰明撰 内題:混沌招差法  1冊 1-799

算法増補当世塵劫記起源  葛西通之亟泰明撰 題簽:当世塵劫記起源  1冊 1-800

神壁算法起源(一・二・三) 第30枚目に、従是和嶽亭最上流葛西通之亟撰とあり。[佐久間纉筆] 3冊  1-801~803

東嶽先生算題三条起源草稿  葛西道之亟一清撰、天保5年 附、算法軽題愚問五箇条(佐藤五郎 平無数誌) 題簽:算法初学問答抄1冊 1-804

和嶽先生ノ問自答  天保4年2月 題簽:天生法和嶽先生直伝  1冊 1-805

14.附 法道寺  善

割術転規草  法道寺和十郎善編、慶応2年[法道寺善自筆]  題簽:算法割術転規草 1冊 1-806

割術転規草  法道寺和十郎善解、慶応2年[法道寺善自筆] 前書(101) と異なる。 1冊 1-807

樹林寺奉額算題  法道寺善[法道寺善自筆] 樹林寺奉額ほか数面の算額あり。 1冊 1-808

法道寺算法  法道寺和十郎善、慶応2年 [法道寺善自筆]  1冊 1-809

15.その他

(著者名を欠くも、最上流算書と判断したものを 含む。)

過本天生法   1冊 1-810

気陳単複籌法  1冊 1-811

古今算鑑起源  題簽:算法古今算鑑起源  1冊 1-812

算法御代の春  佐藤忠利、安政7年~慶応2年  1冊 1-813

算法円理  1冊 1-814

算法円理表  [佐久間纉筆写] 1冊 1-815

算法額題集  巻頭:田村郡田村文珠堂(明治10年) [佐久間纉筆写] 1冊 1-816

算法見聞集  奉掲住吉社福田派算法(一枚刷、安政2年)、 石塚克孝算題(一枚刷、天保7 年)、戊歳旦十題之内(斎藤忠吉)、以方紙造 鶴之算(戊二月斎藤碧山)等 1冊 1-817

算法雑題  1冊 1-818

算法雑題集  [佐久間纉自筆]1冊 1-819

算法雑解  1冊 1-820

算法指南車草稿  良斎安積信題序 追加、小祥忌追福(門人十八人)  1冊 1-821

算法諸家題術集  音高徳介敬忠、文化8年 内題:諸家算術志  1冊 1-822

算法角力取組集  藤田友右衛門一豊等 嘉永元年  1冊 1-823

算法斎分術   1冊 1-824

算法側円術   1冊 1-825

算法術並反復招差  嘉永3年2月仁山道人徳寿序   1冊 1-826

算法逐索雑記  後に、算法指南附録あり。  1冊 1-827

算法天生法  2冊  1-828~829

算法天生法起源  但し、内容は称平術の問題   1冊 1-830

算法天生術  1冊 1-831

算法童蒙須知(前編上、中編二、三、四、六、八、九、十) 櫓山堂格斎(安永伝語惟正)編   8冊  1-832~839

算法零約術  1冊 1-840

所懸額算法  神田社算額(関流)、その他最上流算額  1冊 1-841

算題起原集  扉裏:明治廿四年春月綴之寿希 加和  1冊 1-842

新撰早割江戸相場二一天作  最上流格斎先生著 1冊 1-843

新撰早割二一天作之五  文化9年の刊本より写 1冊 1-844

精要中巻第十二  1冊 1-845

側円術  1冊 1-846

逐斜懐円通術   1冊 1-847

仲善先生溶術解  高橋仲善 [佐久間纉写] 1冊 1-848

天元門雑題  天元門雑題(巻1-3合冊)(弘化3年、茂木昌純)、点竄門雑題(巻四、五) (天保6年、茂木昌純)、演段門雑題(巻六、 七)(弘化2年、茂木昌純)4冊  1-849~852

天元起原(中)  奥付に朴斎肖像讃あり。  1冊 1-853

出羽国算額新集  巻頭:桜田村竜山大権現  1冊 1-854

東堂算額  附:藤田一之一十五問之起源(佐久間二郎太郎正方編)[佐久間纉自筆]  1冊 1-855

密伝集  題簽:最上流算法密伝集   1冊 1-856

2.関流算書

(その他流派をも含む)

一席一題  久保寺正久、文政13年正月 [久保寺正久自筆]   1冊 1-857

国州点竄(上、下)   2冊  1-858~859

円理闡微表(巻之三)  和田寧  題簽:算法円理闡微表  1冊 1-860

円理称平術後編  桑本才次郎正明編、武村喜平太好博訂、乙卯春分日  1冊 1-861

円理学草稿(上、下)  なかに池田貞一門人木下徳太郎平定智とあり 2冊  1-862~863

綴術総解円理規矩算法(乾、坤) 正空覚道著、門人信昌校 乾:寛政6年7月序、天保7年7月序

坤:天保10年4月 内題:円理規矩算法  2冊  1-864~865

円理学真妙之要表  (和田寧の円理表)  1冊 1-866

円中累円廉  安島直円    1冊 1-867

円類五十問解義  細井政二郎校閲、平井義則編、 寛政4年10月 内題:円類五十問   1冊 1-868

環積術  文久元年3月 内題:鉤題(下書)   1冊 1-869

角術演段  係面中濶中報角径演段、累斜式、係面偶数中報角径演段、係面奇数長斜短斜総斜演段、[林自弘自筆]     1冊 1-870

求積術解  [林自弘自筆]  1冊 1-871

球缺斜積解義  岩田好算撰[佐久間纉者]  1冊 1-872

毬闕変形草  関孝和編 [林自弘筆者] 奥書:文化七年庚午六月五伝藤田嘉言伝之  1冊  1-873

弧内自然三円  巻末:天保三年冬於東部以師家之秘書写之林自弘[林自弘筆者] 1冊 1-874

五環円解  高山忠直著、寛政3年6月  1冊 1-875

雑輯(坤)  古川氏清の自筆を多く含む。1冊 1-876

増補算学稽古大全抜書  松岡能一、刊本より抜書   1冊 1-877

算学余活  安政4年夏、算法闕疑抄の八卦目付字の解説、方陣変化 1冊 1-878

算籍 (1-221) (180,181,193 欠) 文政九年三月江都算学館算師録之  218冊 1-879~1-1096

三斜自然三円  林自弘[林自弘自筆]  1冊 1-1097

三字附鉤数之術  巻末、文政四年四月岡七兵衛之只 1冊 1-1098

算法 1冊 1-1099

算法 1冊 1-1100

算法一覧記惣括(中西流) 1冊 1-1101

算法岩田好 岩田好算撰、慶応三年写[佐久間纉筆写]  1冊 1-1102

算法以之巻、算法路之巻、算法波之巻、算波仁之巻、算法保之巻(中西流)5冊 1-1103~1107

算法記  関竜師翠山編、題簽:関流算位法   1冊 1-1108

算法絹篩  松岡能一の算法絹篩(刊本)の抜書 1冊 1-1109

算法九章冪式積綴術演段  1冊 1-1110

算法桁員術  1冊 1-1111

算法雑記 巻のなかほどに常陽塙久作満幹編集、同門人石田伊之左衛門信定、千崎道□正一校訂とあり。  1冊 1-1112

算法助術註解(巻之一) 坂本玄斎編(市川の師詮明のことか?)   1冊 1-1113

算法貞鑑  馬場小太郎門人 [佐久間纉筆写] 附、算法礎追加雑題松原一記門人自問自答  1冊 1-1114

算法橢円解評林(上・下合冊) 評林は何人かの偽作  1冊 1-1115

算法変形指南  平内廷臣の算法変形指南(刊本)の写し。 題簽、関流算法変形指南  1冊 1-1116

算法方円鑑之内解  大村金吾一秀編  1冊  1-1117

重積不知段数  附、・脱正編(関孝和編)   1冊 1-1118

剰一術解  1冊 1-1119

称平忠心力巻開商点兵法  馬場小太郎門人(著者名なし) 巻末、数理精蘊国普開商点兵法巻とあり、興括十二辛未歳二月於聖政館撰述     1冊 1-1120

諸国算額集  巻頭、所懸東都愛宕山  1冊   1-1121

神壁算法内大術六問  1冊 1-1122

新編算額啓蒙(上・中・下)  朱世傑著、星野実宣復刻  奥付:寛文12年夏星野実宣、貞享3年正月新版    4冊 1-1123~1126

数学雑著招差審解  古川氏清 1冊 1-1127

鄒理円線一致術  肥後天円子述作[佐久間纉筆写] 附、補闕円線一致術細解(天円子述作)  1冊 1-1128

数理教示録  棚倉藩津襲市川清、その他一名  1冊 1-1129

数理筆談  天元庵述  1冊 1-1130

西伝対数表起源  小出兼政閲、小出光教撰  1冊 1-1131

関流諸約術(上・中・下)  村上旭山編[村上旭山自筆] 但し、中巻は関流極数術、下巻は関流上等伝書という  3冊 1-1132~1134

創製側円術  川井久徳撰、阪部広胖校、文化9年8月 附、創製側円術解、巻末、文化十二年四月廿二日 於東都自在亭写之  1冊 1-1135

探原後編全(上・中・下)  羽州明郷著、明和7年  題簽:算法探原後編  2冊  1-1136~1138

恒川先生秘伝書  題簽:算法恒川先生秘伝書  1冊 1-1139

天元起源  1冊 1-1140

東都愛宕山標題之解  1冊 1-1141

東都愛宕山奉額起源  巻頭:所懸干東都愛宕山算題答術起源  1冊 1-1142

比例尺解義  山路秤之徽考訂 附:補比例尺法(王、吉井堯英述) 1冊 1-1143

不尽数算法  1冊 1-1144

分合  山路連具軒(主住)編撰 [林自弘筆] 1冊 1-1145

平方零約解  安島直円、天明2年冬 1冊 1-1146

平方零約解  安島直円 題簽:平方零約術解前書と同じ   1冊 1-1147

変商  藤田貞資編 [林自弘筆写] 1冊 1-1148

補遺解伏題生尅篇  菅野元健 [林自弘筆写]題簽:交式斜乗之解  1冊 1-1149

奉額輯  (賽祠神算、その他抜記) 1冊 1-1150

方陣円賛不尽一周解  附:三好算題解 1冊 1-1151

北勢月令算考(巻一上・下)  上は至誠賛化流浅井藤蔵門人術、下は関流木村覚之亟門人術文化11年  2冊 1-1152~1153

累裁招差(一二合冊、三、四五合冊)  3冊 1-1154~1156

累斜懐円廉術  (藤田)定資編  1冊 1-1157

密伝集  題簽:算法密伝集 附:適尽題本法解(和田寧) 1冊 1-1158

和算術集  1冊 1-1159

3.福田派算書

(年 代 順)

算法貫通術初門(巻之首)  福田嘉当編、天保3年12月  1冊 1-1160

算法貫通術初門(1~4)  福田嘉当編  4冊 1-1161~1164

諸流全伝算法日用利足速成(1,2)  全塘福田先生精鑒、理軒福田先生創製、岩田七平清庸編、不破鉄治郎保光訂  序:安政4年2月野之口正武、安政丙辰福田泉  凡例:安政3年冬岩田清庸記(脱落の跡あり)2冊 1-1165~1166

諸流全伝算法日用利足速成(3,4)  全塘福田先生精鑒、理軒福田先生創製、岩田七平清庸編、同忠左衛門清邦訂、池田弥三郎正慶訂 序:安政2年夏高岡巌、安政6年正月福田理軒 題簽:算法利足速成二編(一、二) 2冊 1-1167~1168

西算新訳  巻末:明治第二己巳正月於八幡田福寺与小出先生同宿而論西算矣故累之、福田治軒 附:度学変化空数解(理軒、泉撰草) 1冊 1-1169

筆算通書(1~4、附録)  福田理軒閲、福田半惟義考正、花井静一郎編、明治4年春福田理軒序、扉裏、明治4年冬、明治5年秋鐫万青堂発兌  5冊 1-1170~1174

測量新式(第一本、第二本)  福田半編輯 一は花井静校訂、二は今中義長、和田正敦再訂、明治5年10月官許  2冊 1-1175~1176

代微積拾級訳解  羅密士撰、福田理軒閲註、福田半訳解  序:明治5年7月佐藤政養、扉裏:明治5年4月出版、題簽:代微積拾級訳解(自巻一至巻四、一本)(内容は巻一之一より巻一之四まで)         1冊 1-1177

代微積拾級訳解  前書と同じ 1冊 1-1178

筆算通書入門(第1~4本)  福田理軒閲、花井静編、佐伯義門校  2533年5月和田正敦等序  明治6年、7年新鐫万青堂発兌 4冊 1-1179~1182

頒暦詳註太陽暦俗解(第一本)  福田理軒閲、花井静編 壬申11月官許、2533年新刊、東京万青堂発兌  1冊 1-1183

測量必携  福田半編纂、明治7年4月 緒言「此書ハ陸軍少佐木村信卿君編纂ノ一書測 量要件ト仮題セルモノ」云々 1冊 1-1184

測量集成(附巻)  福田理軒総理、鈴木徳蔵直徳編、小池両蔵知巳校、中条藤之亟澄清訂   1冊 1-1185

近世名家算題集(第一本)  福田理軒編、明治12年8月出版、別所万青堂発兌   1冊 1-1186

4.天文・暦・測量・航海・地方・度量衡・雑

(但し、最上流算書、福田派、明治ものを除く)

英インメンス氏全備航海書  (但し、目録のみ) 題簽:全備航海書  1冊 1-1187

阿弧丹度用法続編  渡辺以親著 嘉永7年刊本より写   1冊 1-1188

海上測量術  1冊 1-1189

割円八線表  (崇暦書のうち)除光啓撰題簽:八線表測量  1冊 1-1190

窩布児氏砲書後編弾道総論 題簽:窩布児氏砲書後編   1冊 1-1191

勧農固本録(上、下)  万尾時春、享保10年刊本より写  2冊 1-1192~1193

規矩元法町見  1冊 1-1194

御製暦象考成後編(五、七) 中国の刊本より写   2冊 1-1195~1196

皇国西洋暦日値遇合体弁義  岩田幸通(自筆 か?) 辛未如月   1冊 1-1197

弧三角通  徳久知弘著、弘化3年 題簽:最上流弧三角通術   1冊 1-1198

根発円術  跋:清水来応元帰、巻末:右所記五十条者規矩一術道統之秘極之伝也 1冊 1-1199

刪補授時暦法(乾、坤)  巻末:磊川軒石塚 斎藤原保造、天明七年丁未為元 2冊 1-1200~1201

算法測量術  1冊 1-1202

雑類  天保5年10月  1冊 1-1203

捷径暦補闕(一二合本)  1冊 1-1204

初学天文指南並雪譜抜  附:天竺物語(正徳4年正月、於洛陽無学亭写之)1冊 1-1205

大測表  本多利明、寛政11年6月(本書は大測表巻之五) 題簽:巻頭:三十二方位解    1冊 1-1206

町見術阿弧丹度用法略図説 渡辺以親、嘉永5年の刊本より写 題簽:町見術阿弧丹度  1冊 1-1207

長間量地術集  1冊 1-1208

天学初学問答  西川正休の天文初学問答と大略天学名目鈔との写   1冊 1-1209

度量考  柳圃先生(志筑忠雄)、轂里誌、文化9年 序:此編ハ柳圃先生ノ嘗テ稿ヲ起セルモノニ本ツキ外ハ僅ニ見物スル所ヲ増加セルノミ。  1冊 1-1210

度量衡説統(三四合冊、五六合冊)  最上徳内著、文化元年桂川国瑞跋  奥付:文化元年春、須原屋発兌      2冊 1-1211~1212

八線   但し、本多利明の大測表のうち  1冊 1-1213

八分円儀(ヲクタント)  巻末:本書和蘭数一千七百四十九年出版とあり  1冊 1-1214

砲術必用量地算法  武江、鈴木重正著 安政2年10月発行  序:安政二年八月安芸鬼外陳人福田在中書干磐橋之寓舎  附録:比例用法その他   1冊 1-1215

本匠矩術集  [佐久間纉筆写] 1冊 1-1216

理化新設抜書  大阪理学校ハラタマ氏述理化新説ノ抜書  1冊 1-1217

量地必携  山本正路著、嘉永3年庚戊仲夏山本氏蔵梓  序:嘉永庚戊夏中西孚 引:嘉永三年夏山本正路   1冊 1-1218

量地幼学指南  中田為信閲、男為知編 序:安政4年夏大熊好知述  1冊 1-1219

暦象考成(一、二)  中国の刊本より写  2冊 1-1220~1221

六分円器量地手引草  村田恒光編  序:嘉永6年秋津藩侍読学士土井恪  1冊 1-1222

5.明治初年刊本書(年代順)

(但し最上流算書、福田派のものを除く)

博物新編補遺(上、下)  小幡篤次郎訳述  序:慶応4年秋慶応義塾同社小幡篤次郎  2冊 1-1223~1224

訓蒙窮理図解初編(上、中、下)  福沢諭吉纂輯 扉裏:明治元年秋  序:慶応4年秋慶応義塾同社  3冊 1-1225~1227

天変地異  小幡篤次郎纂輯、明治元年戊辰初 序:慶応戊辰8月慶応義塾同社  1冊 1-1228

洋算独学(一編、二編)  橋爪貫一  序:明治己巳季春遊芸逸人  題簽:西洋算術独学巻之一、二  2冊 1-1229~1230

洋算用法二編  柳河春三閲、鷲尾卓意著 序:文久2年春、土佐富永保 奥付:明治3年8月刻、東京書林大和屋喜兵衛発兌 1冊 1-1231

数学教授本(巻三)   河原九万編、明治3年11月成 東京紀伊国屋源兵衛  1冊 1-1232

数学教授書巻之二答  1冊 1-1233

洋算訓蒙図会(初編)  橋爪貫一著(輯録)序:扉裏:明治4年、官許明治2年11月彫成、 橋爪氏蔵板  1冊 1-1234

星学図説(上、下)  神田孟恪訳 辛未冬開彫、東京中外堂発兌  奥付:書林、東京紀伊国屋源兵衛  2冊 1-1235~1236

数学入門(1~4)  橋爪貫一纂輯 序:明治4年秋橋爪貫一  4冊 1-1237~1240

西洋算法(一、二) 福山、石川長次郎撰、明治辛未新鐫、寧静斎蔵板 2冊 1-1241~1242

代数学(巻之一)  今村謙吉、塚谷逸郎編、明治4年11月自序 題簽:代数学階梯初編(上、下) 扉裏:明治5年新雕  2冊 1-1243~1244

量地括要初編(一、二)  柳楢悦著  序:明治4年8月柳楢悦明治辛未9月新刊、水路寮蔵版   2冊 1-1245~1246

測地略(一、二)続編(上、下)  瓜生寅撰、明治5年7月植村泰通序  扉裏:明治5年秋 文部省、続編は明治7年2月文部省  4冊  1-1247~1250

測量三角惑問(上、下)  佐藤政養著 序:明治5年6月植村正直  奥付:明治5年5月発兌、京都書林井上治兵衛  凡例:明治戊辰8月  跋:明治戊辰8月藤政 2冊 1-1251~1252

代数学(巻之二)  今村謙吉、塚谷逸郎編 題簽:代数学階梯弐編  奥付:明治6年癸酉3月、東京書林鈴木善右衛門 1冊 1-1253

改暦弁  福沢諭吉著  明治6年1月1日刊行の改暦弁の写  1冊 1-1254

測角便蒙(巻之一上)  浅田世良編、明治6年初冬序  明治7年8月新刻 1冊 1-1255

筆算教授書(1~8、3欠)  永峰秀樹著 自序:明治10年10月  巻四、八奥付:版権明治10年4月   2冊 1-1256~1262

生徒必携和算独学(上、中、下)  林多一郎閲、藤井信厚編  緒言:紀元2537年12月、栃木書集英堂蔵版、明治10年10月版権免許 上:10年12月出版、中:11年5月出版、下:11 年6月出版  3冊 1-1263~1265

比例新書  坂部広貫著、上領義質閲  明治11年8月上梓、惜陰堂蔵版  序:明治11年8月上領義質  1冊 1-1266

風雨緘用法略記  中井幸太郎抄訳 序:明治11年1月中井幸太郎  裏扉:明治11年6月新刻   1冊 1-1267

和算新書(一、二)  若松、佐藤忠八編輯 裏扉:紀元2537年10月若松須友軒発兌 奥付:明治10年10月4日版権免許  2冊 1-1268~1269

和算新書答之部(巻之一)   1冊 1-1270

幾何教科書(上)  近藤真琴閲、田中矢徳編輯、鈴木長利校訂  明治15年11月近藤真琴序    1冊 1-1271

類聚数学(第一編)  中井幸太郎抄訳編輯 明治19年6月版権免許  1冊 1-1272

和較比例  ロビンソン著、日本、中井幸太郎訳 奥付:明治19年8月版権免許、9月出版 内題:ロビンソン氏実用算術和較比例 附:和較比例解式(中井幸太郎閲、春田富五郎編纂)    1冊 1-1273

珠算乗除捷径法(上、下)  松永藤一郎著、松岡鹿女校、明治19年8月近藤真琴序、明治20年5月高木治荘序  明治20年6月出版 2冊 1-1274~1275

新撰数学五千題(下)  大嶋孝造著、新撰数学五千題(刊)の抜書 [佐久間纉筆写] 1冊 1-1276

新撰数学五千題(上、中、下、答) 大嶋孝造著、新撰数学五千題(刊)の抜書 [佐久間纉筆写]   4冊 1-1277~1280